こんにちは!
(株)船井総合研究所 建設支援部 建設・設計チームの岡﨑でございます。
2025年 2/25(火)に第5回次世代設計事務所研究会@船井総研 東京本社を開催致しました!
ご来社いただいた方々、誠にありがとうございました!
第5回次世代設計事務所研究会では、合計7名の方々がご参加下さいました。
主な内容は、税理士、成功事例、工場開設サポート、M&Aでした。
第1講座では、船井総合研究所 税理士セレクションユニット 石原より、税理士活用についてお話しさせていただきました。
設計事務所の経営者がよく抱える悩みとして、
「キャッシュフローが見えておらず、どんぶり勘定になっている」
「決算対策・節税対策がうまくいかない」
「賃上げや決算賞与の額が分からない」
「経理・労務業務に時間を取られている」
といった悩みが挙げられますが、本来は税理士との関係性を見直すことで解決できるという視点から始まりました。
税理士との「よくある関係性」と「理想の関係性」が対比され、単なる税務申告だけでなく、企業成長を支援してくれる「一番身近な経営パートナー」としての税理士の重要性を学べる講座でした。
税理士変更後の成果(代表の経理工数を90%削減など)など、多くの事例を元にご紹介させていただきました。
試算表の見方、利益着地・納税予測、決算対策の検討(期首月からスタートすることの重要性)、使える税制の提案など、成長企業が税理士から受けるべきサポート内容が明確に示され、「下限品質項目」と「ハイレベル項目」で優良税理士を見極めるポイントが学べる機会は非常に貴重でした。
成長企業のためのハイレベル会計事務所を紹介する「税理士セレクション」サービスについてもご紹介させていただき、税理士とのミスマッチを解決し、事業成長を後押ししてくれるパートナーを見つけることの重要性を改めて認識させられる講座でした。
第2講座では、船井総合研究所 建設支援部 山本より、最新の設計事務所の成功事例についてお話しさせていただきました。
今回ご紹介させていただいた成功事例は、自動システム倉庫完成見学会の反響事例、設計士採用事例、NOTEBOOK LM(AI)活用事例でした。
参加者にとって他の設計事務所の成功事例を知ることは、自社の経営や戦略を考える上で非常に大切ですので、参加者の方々に大変ご満足いただけた講座でした。
成功事例を共有し、次世代に残り続ける設計事務所を創出するという研究会の目標に沿った、実践的な学びの機会でした。
「成功事例について詳しく聞きたい!」という方は、ぜひ無料経営相談にお申込みください!
製造業クライアントの工場建設・増設において、建屋設計だけでなく、プロセスや設備を含めた包括的なサポートの重要性を感じているのではないでしょうか。
工場建設は施主にとっては「一生に一回あるかないか」の大きな投資であり、「何から手を付けていいのか分からない」という状況の方が多いです。
ここで設計事務所がプロジェクト全体をサポートすることによって、提案力向上と信頼獲得に繋がります。
第3講座では、設計事務所が提案力を高めるための工場開設サポートを、船井総合研究所 DXコンサルティング部 徳竹よりお話しさせていただきました。
新工場プロジェクト成功には、構想段階でビジョンを明確にすること、そして多数の要素を扱うために専任のPMをアサインすることが重要です。
特に構想設計段階の適切なフォローが、スピーディかつ的確な投資判断を可能にします。
「新工場建設における成功はどのようにすれば果たせるのか」をお客様目線で知ることのできた講座でした。
第4講座では、船井総研あがたFAS 大西より、設計事務所のM&A活用術についてお話しさせていただきました。
建築基準法改正への対応、労働環境整備、設計士不足、新築着工戸数の減少、BIMなどの新技術対応といった様々な問題が直面する設計事務所業界に対し、M&Aが「外部の力を使う」経営戦略の一つとして有効であることをご紹介させていただきました。
譲り受け側としては人材確保や新領域への迅速な進出、譲り渡し側としては事業承継問題の解決や技術導入の加速といったメリットがあります。
M&A件数の増加傾向や、親族内・従業員・社外(M&A)という承継先の多様化など、最新の動向も知ることができ、M&Aを経営の選択肢に入れる際のメリット・デメリット、基本的な流れ、企業価値の算定方法についても解説させていただきました。
不動産賃貸管理業や葬儀業といった他業種の成約事例もご紹介させていただき、実際の成功事例を元に詳細を解説させていただきました。
自社の価値を知り、案件情報を収集することの重要性や、船井総研の具体的な支援体制についても触れられ、将来的な事業承継や成長戦略を検討する上で、M&Aが有効な手段となることを理解できた講座でした。
次世代設計事務所研究会では、「これからの設計事務所業界を盛り上げていきたい!」という設計事務所の経営者様に数多くご参加いただいております。
船井総合研究所から情報をご提供させていただくのはもちろん、ご参加いただいた会員様同士でも成功事例を共有していただくことで、最新の業界動向をいち早く掴み、次世代に残り続ける設計事務所になっていただく場となっております。
初回お試しご参加は無料となっておりますので、ぜひご参加下さい!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!
船井総合研究所では、全国の設計事務所様向けに民間案件の受注拡大や、社内の生産性アップ(DX)、設計士採用などの、お客様の設計事務所が業績を上げるために必要なコンサルティングサポートをさせていただいております。
ご相談は随時無料で受け付けておりますので、下記からお気軽にご相談くださいませ。
皆様の設計事務所経営の一助となれば、幸いでございます。
・安定した売上を確保したい設計事務所の経営者様
・紹介案件に頼っている属人的な体制の設計事務所の経営者様
・新規顧客獲得のための販路がない設計事務所の経営者様
・売上の波があり、お困りの設計事務所の経営者様
・競合が多く受注率が低い設計事務所の経営者様
・人手不足が故に案件を受注できない設計事務所の経営者様