こんにちは!
(株)船井総合研究所 建設支援部 建設・設計チームの岡﨑でございます。
2025年 8/20(水)に第7回次世代設計事務所研究会@船井総研 東京本社を開催致しました!
ご来社いただいた方々、誠にありがとうございました!
第7回次世代設計事務所研究会では、合計14名の方々がご参加下さいました。
主な内容は、横松建築設計事務所様の民間受注戦略とBIMを基軸とした経営についてでした。
今回のゲスト講座は、株式会社横松建築設計事務所 代表取締役社長 横松邦明氏にお越しいただき、民間受注戦略とBIMを基軸とした経営についてお話しいただきました。
横松建築設計事務所様は、2008年に栃木県宇都宮市に本社を置く4名ほどの設計事務所でしたが、2025年現在、栃木県の他、東京都、新潟県にもオフィスを構えるほどに成長している、まさに設計事務所の急成長モデル企業です。
そのような設計事務所が、急成長の要因になった、①民間受注の拡大の取り組み、②BIMを基軸とした経営についてパネルディスカッション形式でお話しいただきました。
横松建築設計事務所様は、積極的な民間案件の獲得&受注に力をいれており、WEBサイトからの問合せはなんと月に20件、全体の8割を占めています。
WEBサイトは代表が自ら制作し、非常にコンテンツの充実したサイトを運用されています。
また、SEO順位(検索エンジンから自然検索した際の表示される順位)が非常に高く、「工場 設計」などのレッドオーシャンな検索キーワードでも上位に表示されます。
このように充実したWEBサイトを制作することにより、営業活動の工数を割かなくても、民間案件を獲得できる仕組みを構築されております。
反響の来るWEBサイト構築について、詳しく知りたい方は無料個別経営相談にお申込みください。
反響の来るサイトの共通点や、貴社のサイトの評価など、詳しくお聞きできますので、お気軽にお申込みください!
また、WEBサイト以外での営業戦略について、弊社のノウハウを下記レポートに凝縮しました。
「公共案件、代表のツテ、紹介・リピート案件に依存した営業体制から脱却したい!」という設計事務所の経営者様はぜひ下記レポートをダウンロード下さい。
売上拡大に向けて同社は、民間受注の拡大だけでなく、基本設計から実施設計まで一貫してBIMを活用し、設計業務を行っています。
BIMの導入により、高い生産性を維持しながら無駄のない設計を実現しています。
また、所内では教育体制の整備やマニュアル作成、ルール化を徹底することで、BIM利用率の向上に起因しているとのことでした。
所内でのBIM利用率向上に向けての取り組みなど横松様の講座は、参加者からも「非常に参考になる」とのお声をいただき、大変満足度の高い評価をいただきました。
船井総合研究所では、激動する設計業界の中で成功している先進事例を学ぶ全国の設計事務所のための勉強会である「次世代設計事務所研究会」を運営しております。
全国から参加される経営者と情報交換を行う場としてご活用頂けます。
いきなり入会ではなく、入会後と全く同じ内容の例会に、初回無料で参加できますので、まずは無料お試しをWEBにてお申込みの上、ご参加ください。
皆様のお悩みを解決する一助となることができれば幸いです。
次世代設計事務所研究会無料パンフレットをご用意しておりますので、ぜひご覧ください!
次回は、2025年12月2日(火)@オンラインです。
創造系不動産株式会社様にゲスト登壇していただき、ご講話いただきます。
初回お試し参加無料ですので、ぜひご参加ください!
次世代設計事務所研究会では、「これからの設計事務所業界を盛り上げていきたい!」という設計事務所の経営者様に数多くご参加いただいております。
船井総合研究所から情報をご提供させていただくのはもちろん、ご参加いただいた会員様同士でも成功事例を共有していただくことで、最新の業界動向をいち早く掴み、次世代に残り続ける設計事務所になっていただく場となっております。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!
船井総合研究所では、全国の設計事務所様向けに民間案件の受注拡大や、社内の生産性アップ(DX)、設計士採用などの、お客様の設計事務所が業績を上げるために必要なコンサルティングサポートをさせていただいております。
ご相談は随時無料で受け付けておりますので、下記からお気軽にご相談くださいませ。
皆様の設計事務所経営の一助となれば、幸いでございます。
・安定した売上を確保したい設計事務所の経営者様
・紹介案件に頼っている属人的な体制の設計事務所の経営者様
・新規顧客獲得のための販路がない設計事務所の経営者様
・売上の波があり、お困りの設計事務所の経営者様
・競合が多く受注率が低い設計事務所の経営者様
・人手不足が故に案件を受注できない設計事務所の経営者様